あなたを怒らせる人は実はあなたを支配している(He who angers you conquers you.)

Elizabeth Kenny の言葉です。

あるとき九州は小倉のあるお寺のお坊さんが
仙厓和尚さんのところに問答に来ました。
「如何か極楽」と問うと、仙厓さんはごろんと寝てしまいました。
さらにお坊さんが「如何か地獄」と問うたのですが、
仙厓さん、知らん顔でぐぅぐぅ。
お坊さんは腹を立てて「無礼千万」と帰りかけました。

すると和尚さんむっくり起き上がり、
「其処じゃ、その今のあんたの心が地獄じゃ」

*「仙厓百話」より
 

 
起こっている事象は同じでも
情報の受け取り方によってその情報に「価値」をつけてしまうのが
私たち人間です。

楽しい。嬉しい。好きだ。
辛い。悲しい。嫌いだ。

楽しい場合はいいのですが、
そうじゃない場合は、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とばかりに
その事柄に関することは
すべてイヤな後味を残す情報に変わってしまいます。

そんな気持ちさせた、当の本人や事柄は、
そんなこともすっかり忘れて前に進んでいるのに、
自分はまだぷすぷす。
だから余計に腹が立ったりします。

すべての情報に「イヤだ」ラベルを貼った後は、
一体何で怒っているのか、分からなくなります。
そうなると面倒ですね。
何で怒っているのか分からないんですから、
どうやったら怒りが収まるかも、分からなくなります。
仙厓さんが「地獄」と言ったのも、分かる気がします。

私たちが自分で情報にラベルを貼っているのなら、
いいラベルを貼ればいいんですね。
もちろん、いいラベルが貼れないものもあります。
そんなものは、一応中を確認して、怒るなら一度怒って
「hazardous」あるいは「junk」
などのレベルを貼ってしまいましょう。

いいラベルが貼れそうなら
きっとその時にはすでに地獄から抜け出せているはずです。

最後にこちらをぷちっとしていただけると幸いです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

あなたを怒らせる人は実はあなたを支配している(He who angers you conquers you.)」への2件のフィードバック

  1. いいラベル貼り・・
    自分は感情が、あまりでずケンカにならないのですが。いいラベル貼りではありませんね。

コメント

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中