友だちはすべてのことに魔法をかけてくれる愛しく大切な存在である。(Friends are people in life that make everything seem magical. Cherish them.)

詠み人知らずです。

人生にはいくつか(というかたくさん)節目があって
その節目を家族だけでなく親しい友人と共に体験できる、というのは
とてつもない幸せであると私は思います。

 

 
私はこんなトシまで独りでおりますので、
友人たちにはずいぶんと心配をかけております。

独りでいること自体に良い・悪いはないと思うのですが、
ただ弊害の一つは
やはり何でも自分でやらなくてはならないので、
何でも自分でやってしまうクセがついてしまうことです。

独りでやってしまって何が悪いの?と聞かれれば
これまた「いえ、悪いわけではなくて・・・」と答えざるを得ないわけですが。

でも自分にできることには限界があったり
自分にもできるけど、人にもできることがあったり
自分の方が上手にできることがあったり
人の方が上手にできることがあったりするわけです。

だから私には
友人たちと何かを始める時がとても楽しく思えます。

「友だちとは一緒に働かない方がいい」
確かに。そういうときもあります。

でも一緒に何かしないまでも
自分のスターティングポイントに友だちの援助を頼んだり
友だちのスターティングポイントに自分のできることを提供したり
そういうことは、何となく素晴らしいなぁと思うのです。

自分は独りでもちゃんとできることもあるけど
独りじゃないし
独りじゃできないこともある。
独りでしない方がいいこともある。

そんな感じで肩ひじ張らず、助けを求めてもいいのだろうと思います。

そしてそんな友だちを持っている人は
幸せなんですね。

最後にこちらをぷちっとしていただけると幸いです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中