笑いは私たちに「距離」をくれる。笑いによって一歩さがってそのものを見ることができ、処理し、そして前進できるのだ。(Laughter gives us distance. It allows us to step back from an event, deal with it and then move on.)

Bob Newhart の言葉です。

元々がちゃらんぽらんな性格ですので
本当は深刻に考えた方がいいことも
あまり深刻に考えないことが、よくあります。

まあ、反対に
人は深刻に考えないことも
深刻に考えることがあるので
相殺すると足し引きゼロではありますが。

でも、自分に降り掛かった困難は
深刻に考えても
割と笑えてしまうケースが増えてきました。

深刻に考えるかどうかは別にして
何かのせいで言葉や態度がくもってしまうと
そういうものは簡単に周りに波及します。

水紋のように。
ドミノ倒しのように。

親類で初めて死を体験したとき、
初めて「世の中には取り返しのつかないことがある」
ということを悟りました。

でもそういう命に関わることは別にして
世の中には結構「何とかなる」ことがたくさんあるなぁと
この年になって思うようになりました。

もちろん、それでも「どうにもならない」と思うことはたくさんあり
胃が痛くなり肩が凝り眠れなくなったりします。今でも。

でもそういう時は
普段よりさらに努めて笑うようにしています。
この状況、どうしたらコメディになるかなぁ。

人に話すにしたって
ツラい話を聞くよりは面白い話を聞いた方がいいに決まってる。
そう思って笑いながら話すと・・・
そう、そうなんです。
まさに上の言葉通り
客観視できることに気づきました。

離れてみれば、小さいこと。
宇宙から観れば、プランクトンよりも小さい私の悩み。

ぷちっ。

心の中でつまんでツブしてやると
何となく何とかできそうな気分になってきます(笑)。

笑えるチカラ。

そのチカラの筋トレをしようと思います。

最後にこちらをぷちっとしていただけると幸いです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中