あっけらかんのチカラ。

「あっけらかん」の語源を調べてみたら
もともとは人をぽかんとさせるときに使うのではなく
ぽかん、とする人の様子を表す言葉だったんですね。

面白い。

 
あっけらかんと人に助けを求める。
あっけらかんといいにくいことをいう。

でも何よりも
あっけらかんと失敗を認め
あっけらかんと謝れる。

それができる人のチカラは、すごいなあ、といつも思います。

でも「あっけらかん」と「KY」と「迷惑」の間には
本当に細い境界線しかなく
人をいやな思いにさせない「あっけらかん」を
目指してみたいなあといつも思っていました。

一日ひとつ、あっけらかん。

また頑張ってみようと思います。

最後にこちらをぷちっとしていただけると幸いです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

コメント

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中