「あっけらかん」の語源を調べてみたら
もともとは人をぽかんとさせるときに使うのではなく
ぽかん、とする人の様子を表す言葉だったんですね。
面白い。
あっけらかんと人に助けを求める。
あっけらかんといいにくいことをいう。
でも何よりも
あっけらかんと失敗を認め
あっけらかんと謝れる。
それができる人のチカラは、すごいなあ、といつも思います。
でも「あっけらかん」と「KY」と「迷惑」の間には
本当に細い境界線しかなく
人をいやな思いにさせない「あっけらかん」を
目指してみたいなあといつも思っていました。
一日ひとつ、あっけらかん。
また頑張ってみようと思います。