儚く、果敢なく。

Thinking of you.

語源や意味はさておいて
「果敢無い(はかない)」と「果敢(かかん)」が同じ字であることに
なんとなく切なくなって
まだ若かった頃に息ができなくなった思い出があります。
映画を見過ぎていて感性がむき出しだった頃のことでした。

今自分が考えていることは、儚いのか。そして、果敢ないのか。

続きを読む

鍛錬、訓練はお箸の上げ下げと一緒。

「SWITCH インタビュー達人たち」から、藤山直美さんの言葉です。
「ものすごい努力してるんや、となると、私が私に恩着せがましくなるから。
それは身体に出るから。身体に出ると、お客さんに拒絶されるから。」
役者というお仕事について語られた時の言葉です。
「鍛錬や訓練が、普通になっているのが、すごい」

私は知る人ぞ知る、舞台フリークです。厳密に言うと、お芝居かどうかに関わらず
「Theatrical Experience 」、シアターという空間が好きなのだと思います。
アメリカに来てから舞台は700回以上観ております(笑)。
そんな中で、この「恩着せがましい」舞台、確かにありました。
「アザトサ」でもあるのかもしれません。

続きを読む

Take your broken heart: Make it into Art.

NY時間で昨日のゴールデングローブ賞。
セシル・B・デミル賞を受賞したメリル・ストリープの数分にわたるスピーチの最後を締めくくった、
プリンセス・レイアこと、キャリー・フィッシャーの言葉です。

なんてステキな、力強いことば。
レイヤ姫。あなたの壮絶な人生が、ここに集約されているんですね。

続きを読む

君は面白い人生送ってるよ。間違いなく。

Have a Meowy Holiday Season!

Have a Meowy Holiday Season!

古い友人が私に言ってくれた言葉です。
別に卑下しているわけでもなく
自分の人生を嫌いなわけでもなく
ただ時に私は
「私の人生は平々凡々、なんてことない人生だなぁ」
と思うことがあります。
そんなことを話した後の、言葉でした。

 

続きを読む

人はキスしたり、泣いたり、祈ったりするとき、目を閉じるだろ?

friend

「人生にとって本当に大切なものはココロで感じなくちゃだめなんだよ」
”You know there’s a reason why people close their eyes when they kiss, when they cry, and when they pray. Because the most essential things in life must be felt with our hearts.”

NYのロングアイランドにすむ、Danny Kean さんという方の言葉です。
(http://www.huffingtonpost.ca/2016/04/01/blind-tourist-quebec-ad_n_9593162.html)

続きを読む

人間にとって時の流れほど強ぇ味方はねぇもんだ。

鬼の平蔵の言葉です(笑)。

私ごとですが、先週愛猫が逝ってしまいました。
自分を卑下するわけではないのですが
でもやっぱりペットは飼い主に殺される、と思っています。
私たちが彼らのイノチを握っている。
だから
もっと何かやれたのではないか
たとえ寿命は同じでももっと楽しい時間をすごさせてやれたのではと
悔やむことしきりです。

そして、イノチのもろさと大切さを
身をもって教えてくれたサスケにも
なんとなく申し訳なくて。
また、失敗してしまいました。

続きを読む