自分の焦点がボケているときは、自分の目を信じちゃダメだ(You can’t depend on your eyes when your imagination is out of focus.)

Mark Twain の言葉です。

うーん。どうも最近自省のためのポストが多くてまた反省しております(笑)。
でも恐らく皆さんの中にも
形こそ違え、程度こそ違え、
同じようなことを経験していらっしゃる方がいるのでは、と思い、
書き続ける けふこのごろ・・・。

 

続きを読む

人にできる一番の思いやり。それは人に恥をかかせないこと。(What do you regard as most humane? To spare someone shame.)

Friedrich Nietzsche (ニーチェ)の言葉です。

よく落語に
「熊さん、あたしの顔を立てて何とか頼むよ」
「ご隠居の顔は丸顔だから立たねぇ」
なんてぇのがありますが、
「顔を立てる」とか「メンツを保つ」ということを
考えるべきときがあります。
自分の、ではなく人のそれを、です。

続きを読む

「学び」は自分の内面から。もがいて努力して考えてはじめて手に入る。(Education comes from within; you get it by struggle and effort and thought.)

Napoleon Hill の言葉です。

キャリアでもなんでもそうなのですが、
物事には、何と言うか「波」のようなものがあって、
それはとりもなおさず「凪」もある、ということです。

その「凪」にいるときの生き方で、
その後の「波」が決まることもあるようです。

 

続きを読む