「自分事」としてみる。

友人が気づかせてくれた言葉です(ありがとう、Gくん!)。

「冷めている」のと「大人びている」のは違います。
「無関心」と「不干渉」は違います。
「あきらめ」と「達観」は、違うのです。
でも何だかそれらがあいまいなままになっているような気がします。

 

続きを読む

プチ鬱やら微魔女やら。ド鬱やド魔女ではどうでしょう。

世の中「そこそこ」でいいようで、
私もよく「なんちゃって」料理をします。
ハードコアじゃないんですね。
見かけが似てたり、味が似てたり
何か違うものが入っていたり。
完全じゃない。でも食べられる。お腹もこわさない。
そんなもの、よく作ります。

続きを読む

いつ夜明けがくるか分からないから私はすべてのドアを開けるの(Not knowing when the dawn will come I open every door. )

Emily Dickinson の言葉です。

私は実のところ引き蘢っていても何も苦痛を感じないくらいの人間です。
決して人嫌いというわけではありません。
でも外に出ないからと言ってむずむずすることもありません。
でも何だか引き蘢っていると
ちょっとした罪悪感というか
そんなことを感じることがあります。

続きを読む

コワい経験をしたら、コワがればいい。乗り越えることはコワさを忘れることじゃない。

先日またもや間抜けなことをしてしまいました。
ガス欠です。
運転をしておりましたら、アクセルを踏んでも
ぱこぱこ。
鈍い音しかしません。はは〜ん。またやったな。
以前も経験がある私は、取り急ぎ路肩に寄って、助けを待ちました。

続きを読む