負けて笑える芸人になれ。

Ipponグランプリで有吉弘行さんがバカリズムの升野さんに言ったことばです。
もちろん、冗談なんですが、いい言葉ですね。


「自分に自信があります」とか「自分は正しいと思います」と
ことさらおっしゃる方に限って
心がすぐ傷ついてしまうことが多い。

そしてまた
「周りは自分を理解できない」とか「自分は自分でいい」と
ことさらおっしゃる方に限って
周りの言うことをひどく気になさったりします。
「気にしてません」とはおっしゃるんですが、そうかなぁ、と思ってしまいます。
・・・これらはよく言われることですが、
私もカウンセリングを通じて実感していることです。

宣言しないと不安なのでしょうか。
確かめているのでしょうか。

人はいつも自分の頭の中に
いろいろな声を聞いています。
自分を褒めるにせよ責めるにせよ
そういうことをおっしゃる方はきっと
いろんな人の声を頭の中で聞いてらっしゃるんだろうなぁ、と思います。
きっと頭の中はうるさいだろうなぁ。

人の声は、必要です。私はそう思います。
でもそればっかりだと、うるさくて仕方ない。
そんな人の声と対話できる余裕があってこそではないのか。

最後は「自信」なんですね。
「自信を持つ」というのは決して「高慢であること」や「うぬぼれること」ではなく
読んで字の如し「自分を信じる」ことなのでしょう。
そしてそれは「他」を排除することではないはずです。

昔から幾度も、いろいろな場面で言われているこのことが、
今でも有る意味真理であることに驚き、感動し、あきれてしまいます。
人間というものは、進歩しているんだか停滞しているんだか
分からない動物です。
でもそんな人間として生まれたからには
そうもがき続けて生きるしかないようです。

最後にこちらをぷちっとしていただけると幸いです

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

負けて笑える芸人になれ。」への2件のフィードバック

    • 本当にそうですよね。ああいう方たちは台本があるわけですし。
      仰られて読み返してみればイタい投稿ばかりです。きっかけになったコトバ自身をどうこう、というよりはそれをきっかけに私がどう受け取って何を考えたかを一人よがりに書いているだけですので、どうぞ見逃してやってください・・・コメントありがとうございます!

コメント

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中